サイト内キーワード検索


お問い合せ

東洋学術出版社

〒272-0021
 千葉県市川市八幡
 2-16-15-405

販売部

  TEL:047-321-4428
  FAX:047-321-4429

編集部

  TEL:047-335-6780
  FAX:047-300-0565

▼『中医臨床』プラス

« 『中医臨床』プラス トップに戻る

通巻133号(Vol.34 No.2)◇読みどころ


 
【読みどころ・その1】p38~43

読みどころ現代中医学に欠ける肝気虚の概念と治療。

 肝気虚の理法方薬(篠原明徳)


日常診療において,倦怠感を訴える患者は非常に多い。そしてその大多数は,食欲が良好あるいは亢進し,甘味を欲して肥満傾向にある。過労と飽食の現代社会においては,このようなタイプの気虚が大部分を占めるが,現代中医学の教材である『方剤学』に列挙されている補気剤は,ことごとく効果がない。
筆者はこう述べ,現代社会の気虚の大勢は肝気虚であるにもかかわらず,現代中医学の教材はこの点を十分に意識して書かれていないと指摘する。
そこで本稿では,まず肝気虚の病理の本質を明らかにしたうえで,それに対応した治法・用薬について考察を加えていく。そして,自ら考案した肝気虚の治療を目的とした基本処方・「起肝湯」について紹介する。
現代中医学の足らざるところを補完する意欲的な論考の前篇。




 
【読みどころ・その2】p68~69
読みどころ名老中医の経験に学ぶ。

 4方剤による尿路結石の治療(邱志濟)


国医大師・朱良春先生の臨床に学ぶ,好評シリーズの第10回目。今回は尿路結石の治療。
朱良春先生は,さまざまな難治性の疾患に対して,古方の精緻さ・経験方の柔軟さ・民間処方の効果などの長所を取り入れて治療にあたっている。中医学の整体治療の原則を守りながら,古方・経験方・単方・民間薬を柔軟に用い,独自の創方を考案して用いる点に特徴がある。
尿路結石の治療においても,長年にわたって豊富な治療経験をもっており,多くで著効を得ている。その経験を総括して,尿路結石の急性期の実証には清利温陽の「通淋化石湯」,慢性期の気陰両虚証には増益益気の「増水益気排石湯」,陽虚型の尿路結石に古方の済生腎気丸に三金を加えた「済生腎気三金湯」を,腎結石に「参苓白朮散加減」を用いる。




 
【読みどころ・その3】p120~130
読みどころ難治性の麻痺に苦しむ患者に希望の火を灯す針。

 朱氏頭皮針特集「朱氏頭皮針,再び!」


朱氏頭皮針は,痛み全般,慢性疾患,麻痺だけでなく,急性の症状や難治性の病気に広く適応する。特に脳梗塞後遺症や脊椎損傷をはじめとした難治性の麻痺に対して,即効性のある改善効果をあげることから,いまから30年前に,世界に一大センセーションを巻き起こした。
2013年3月,その朱氏頭皮針の開発者・朱明清氏が来日講演し,進化した頭皮針の全貌を明らかにした。
今号では,「朱氏頭皮針特集」と題して,3月の来日講演会のリポート,改訂版の訳者・高橋正夫氏による解説,そして「朱氏頭皮針とはどんな針か」を朱明清氏が答えるQ&Aを掲載した。
新しい朱氏頭皮針では,全身の疾患に対応した19の治療区を設けたことで,治療に応用し易くなり,さらに治療効果を高めるうえで欠かせない「導引」の内容や具体的な方法についても,惜しげもなく開示している点が眼目だ。




 
【読みどころ・その4】p132~135
読みどころ鍼灸臨床でいかに経絡弁証を運用するのか。

 経絡弁証は鍼灸臨床体系の核心〈後篇〉(趙吉平)


鍼灸の臨床において,経絡弁証が重要であることは論を俟たない。しかし,その重要性が強調されながらも,現在の中国の教材では,内科の弁証方式に偏っていて,鍼灸の臨床における経絡弁証の存在感が稀薄だとも指摘される。
そこで,北京中医薬大学東直門医院の趙吉平氏に,鍼灸臨床における経絡弁証の役割と方法について,2号にわたって総括してもらった。前号では,おもに診断面における経絡弁証の役割と方法について明らかにしたが,今号では,治療面において経絡弁証をいかに運用するのかを紹介する。
筆者は,経絡弁証は,治療に用いるべきツボや経絡を選択したり,どの刺灸方法を用いるかを検討したりする際の指針となると強調する。


中医臨床 通巻133号(Vol.34-No.2)特集/名老中医の不妊治療


『中医臨床』通巻133号(Vol.34-No.2)はこちら

ページトップへ戻る