サイト内キーワード検索


お問い合せ

東洋学術出版社

〒272-0021
 千葉県市川市八幡
 2-16-15-405

販売部

  TEL:047-321-4428
  FAX:047-321-4429

編集部

  TEL:047-335-6780
  FAX:047-300-0565

▼『中医臨床』

« 『中医臨床』 トップに戻る

中医臨床 通巻163号(Vol.41-No.4) 特集/和解と調和の治療――和法

中医臨床 通巻163号(Vol.41-No.4)特集/和解と調和の治療――和法 【特集】和解と調和の治療――和法
和法とは,和解あるいは調和の方法によって,半表半裏の邪,あるいは臓腑・陰陽・表裏失和の証を解除する治法の一つである。和法はもともと,傷寒少陽証に対する和解法として位置づけられていたが,明清代以降,その範囲が拡大され,現在の和法は傷寒少陽証だけでなく温病少陽証や,臓腑不和の内傷雑病にまで対象が拡がっており,邪在少陽・邪在膜原・肝脾不和・肝胃不和・脾胃不和・気血不和・営衛不和などの病証に対して用いる治法として位置づけられている。したがって和法の応用範囲は非常に広範に及ぶ。
そこで本特集では,まず和法と和解剤の発展の歴史を振り返り,さらに中国における五官疾患(鼻淵)・血液疾患・皮膚疾患に対する和法の応用経験を紹介する。

定価 : 本体1,600円+税


ご購入はこちらから
東洋学術出版社 公式オンラインショップ
東洋学術出版社・公式オンラインショップ




別冊・中医臨床 COVID-19と中医学
  ※まるごと新型コロナの別冊。
    ぜひご一緒にお求めください。





中医学『中医臨床』161号
  ※161号の特集は「新型コロナウイルス感染症と中医学」
    です。こちらもぜひご一緒にお求めください。





中医学『中医臨床』162号
  ※162号の特別企画は「わが国における新型コロナと漢方」
    です。こちらもぜひご一緒にお求めください。





本号の主な内容

【特集/和解と調和の治療――和法】
  ■[新型コロナ]2020年度冬 急性上気道炎ストラテジー
    (加島雅之)
  ■[新型コロナ]COVID-19感染症に対する漢方治療
    ~支持療法・後遺症を中心に~(小川恵子)
  ■[症例カンファレンス]反復性のバルトリン腺炎(田中耕一郎)
  ■[新連載]病因病機を時系列で図式化してみよう!(鎌田剛)
  ■[鍼灸百話]ツボ(圧痛)はいつごろ出来る?(篠原昭二)
  ■[近況雑感]経絡を巡行する“気血”とは?(浅川要)


bird.jpg本号の読みどころ

「読みどころ」のページを開く
←左のアイコンまたは各タイトルをクリック

■【特別企画】わが国における新型コロナと漢方
 【治療戦略】2020年度冬 急性上気道炎ストラテジー(加島雅之)


■【特別企画】わが国における新型コロナと漢方
 【症例報告】COVID-19感染症に対する漢方治療
  ~支持療法・後遺症を中心に~(小川恵子)


■相反する病態が同居する虚実錯雑の治療へのヒント。
 【症例カンファレンス】反復性のバルトリン腺炎(田中耕一郎)


■【新連載】中医針灸のバーチャル研修。
 【TCMA研修】病因病機を時系列で図式化してみよう!(鎌田剛)


目次

⇒目次をPDFで見るPDFでご覧になれます




◆特別企画/わが国における新型コロナと漢方
 治療戦略/2020年度冬急性上気道炎ストラテジー(加島雅之)「読みどころ」を見る
 臨床報告/COVID-19感染症に対する漢方治療
  ~支持療法・後遺症を中心に~(小川恵子)「読みどころ」を見る


◆特集/和解と調和の治療――和法
 リード(編集部)
 概説/和法と和解剤の発展(范方馨ほか)
 名医の経験/胡国俊和法による治療経験(趙鳳芹ほか)
 名医の経験/熊大経和法による鼻淵治療(任潤媛ほか)
 臨床応用/和法の方薬による血液疾患の治療経験(李達ほか)
 臨床応用/皮膚疾患治療における和法の応用(楊素清ほか)

新・方剤学~方剤分類と方意~/第13回/“散”の治法:和解剤〈2〉
  (加島雅之)
中医診察ナビゲーション◇難治性疾患の弁証論治/
  益気助衛・養血通絡法による口僻治療(丁元慶)
銀座煎じ研究会/症例カンファレンス/第12回/
  反復性のバルトリン腺炎(田中耕一郎ほか)「読みどころ」を見る

ニッポンの漢方薬局を訪ねる⑭/誠心堂薬局/
  漢方と鍼灸が中医学の両輪(西野裕一/[聞き手]猪越英明)
乾くんの教えて!望・聞・問・切診/第9話/局部の望診⑤(石井尊子)

弁証論治トレーニング108〈腰痛と下痢〉(滝沢健司)
 回答へのコメント(高橋楊子・呉澤森)
 次回出題(呉澤森)

新連載/TCMA研修 フィードバックto the フューチャー[第1回]/
  病因病機を時系列で図式化してみよう!(鎌田剛)「読みどころ」を見る

針灸処方学/第4回/対証処方④/補益方(渡邉大祐)
鍼灸百話/第47話/ツボ(圧痛)はいつごろ出来る?(篠原昭二)
仮免鍼灸臨床からの脱皮/その44/「臓腑弁証」を検証する/
  脾胃の差異を考える(盧嘉林)
近況雑感/経絡を巡行する“気血”とは?(浅川要)

REPORT/第10回 日本中医学会学術総会
  ~次世代中西医学結合:伝統医学と先端科学の融合~(編集部)
未病を治す智恵45/整形外科分野における中医内服薬の活用
  (藤田康介)
書籍紹介/『漢方で免疫力をつけるウイルス対策からウエルエイジング
  まで』(仙頭正四郎著)
書籍紹介/『中医外科学』(辰巳洋主編)



お知らせ
  【訂正】
 本号の記事中に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。
 163号19 頁の訂正図(PDF)


ページトップへ戻る