本号の主な内容
【特集/慢性腎炎の中医治療】
|
■[巻頭インタビュー]膠原病治療に漢方と中医学を共に活かす(大野修嗣)
■[中気理論を探る]楊志敏の「一気周流」理論の運用(羅翠文ほか)
■[漢方医学と中医学の架け橋]存廃の岐路に立たされた中医と日本(奈良和彦)
■[「海派」探訪記]上海中医学派,その源流を訪ねる(静貴生)
■[近況雑感]鍼灸治療のスタイル② ビワの葉灸(浅川要) |
目次
⇒目次をPDFで見る
巻頭インタビュー
ニッポンの中医臨床/大野修嗣先生に聞く
膠原病治療に漢方と中医学を共に活かす(編集部)
◆
特集/慢性腎炎の中医治療
リード(編集部)
インタビュー/江蘇省中医院腎内科・孫偉教授に聞く
「益腎清利活血法」による慢性腎炎の治療(編集部)
症例/慢性腎炎治療の5症例(孫偉)
概説/中医腎臓病学の先駆者・鄒雲翔(編集部)
概説/慢性腎炎に対する名老中医の認識と治療方法(編集部)
中医診察ナビゲーション◇難治性疾患の弁証論治
開鬱怡神・調和営衛による緊張型頭痛の治療(丁元慶)
中気理論を探る③/楊志敏の「一気周流」理論の運用(羅翠文ほか)
『傷寒論』を読み直す③/真仮寒熱証と寒温表証(梁華龍)
医療用漢方エキス剤の中医学的理解とその運用③
生薬構成が類似した処方同士を比較する〈1〉―桂枝湯関連方剤を中心に―(渡邊善一郎)
漢方医学と中医学の架け橋/第2回
存廃の岐路に立たされた中医と日本(奈良和彦・田中耕一郎)
杏林春秋/現代社会に特有の病因病機と対処法〈前篇〉(木田正博・矢田修)
「海派」探訪記/上海中医学派,その源流を訪ねる(静貴生)
乾くんの中医学手帳「教えて!中薬学」/4.中薬七情と配伍(石井尊子)
内経入門/第16回/肺の働きってなに?〈2〉(斉藤宗則)
未病を治す智恵26/耳穴療法(藤田康介)
穴性論 いま,穴性を問う ~日本の臨床に適合した穴性構築に向けて~
第17穴/大椎(金子朝彦・岩渕浩司・田辺義典・髙士将典・李昇昊)
弁証論治トレーニング89/陰部の多汗・におい(呉澤森・高橋楊子)
鍼灸配穴法講座/第3回/気滞証の配穴とその運用(髙士将典)
仮免鍼灸臨床からの脱皮/その25/「衛気の分布範囲」を検証する
内腑に分布する衛気を考察する(近江國宏)
興味深い報告/鍼灸治療による不眠症状の検討(中村真理ほか)
鍼灸百話/第28話/経脈病証と疏通経絡(篠原昭二)
近況雑感/鍼灸治療のスタイル②/ビワの葉灸(浅川要)
第5回李式伝統鍼灸日本実践検討会優秀症例報告/虚証の耳鳴の治療経験(高木由紀子)
REPORT/日本東方医学会 学術大会(編集部)
From Letter/『続・針師のお守り』(浅川要著)を読んで考えたこと(藤井正道)
書籍紹介/『「傷寒・金匱」薬方大成 六味編』(中川良隆著)