本号の主な内容
【特別連載/膠原病】
関節リウマチ/強皮症/SLE/ベーチェット病/シェーグレン症候群
|
■インタビュー 平馬直樹先生に聞く
[中医学の魅力]老中医の経験は中医学の魅力の宝庫
■[新型インフル]インフルエンザ治療は「正汗」が鍵
■[視点]いまなぜ火神派なのか
■[針灸特集]難聴
教科書から臨床へのステップアップ
■[症例]清陽不昇による頭痛に対する針灸治療
■[文献紹介]穴性理論を体系化した『実用針灸指要』とは
|
目次
⇒目次をPDFで見る
【特別連載/『医学生のための漢方医学』[臨床篇]第4回】
膠原病
『医学生のための漢方医学【臨床篇】』編集委員会
◆総論 膠原病と漢方の役割
◆疾患各論 関節リウマチ
◆疾患各論 強皮症
◆疾患各論 SLE
◆疾患各論 ベーチェット病
◆疾患各論 シェーグレン症候群
*インタビュー/平馬医院 日本医科大学東洋医学科 平馬直樹先生に聞く
中医学の魅力 第4回/老中医の経験は中医学の魅力の宝庫(編集部)
*私の診察日記〈26〉(風間洋一)
*中医診察ナビゲーション/難治性疾患の弁証論治
清火化痰を目標に養陰して制火する―持続勃起症の症例―(丁元慶)
*Topic中医動向
国務院 国をあげた中医学促進の方針を公表(藤田康介)
*『傷寒論』方薬解説 麻杏甘石湯(聶恵民)
*新型インフルエンザに備える
インフルエンザ治療は「正汗」が鍵(王玉光)
*視点
いまなぜ火神派が注目されるのか(編集部)
*周仲瑛教授の中医診断技法―その⑥
外感は舌に,雑病は脈に注目する(郭立中)
*生薬コラム17
生薬の選び方・使い方 ―茯苓―(小松新平)
私はこう使う/臨床応用のコツ(岡部竜吾・木下優子・巴山はる美)
*針灸特集 ■難聴
難聴の基礎知識(編集部)
1 ストレスの関わる突発性難聴の1症例(白川徳仁)
2 痰湿欝結(痰湿阻絡)を考慮した難聴の治療(藤井正道)
3 耳鳴りと耳閉感を伴う難聴に対する鍼灸治療の1症例(和辻直)
4 教科書とのギャップをいかに埋めるか―難聴の治療を例に―(岩渕浩司)
5 ある鍼灸師が体験した難聴の治療(佐光尚志)
*弁証論治トレーニング 63 〈低カリウム性周期性四肢麻痺〉
回答へのコメント(呉澤森・高橋楊子)
次回出題 幼児アトピー性皮膚炎(高橋楊子)
*鍼灸百話 第2話 ツボにこだわる(篠原昭二)
*文献紹介 穴性理論を体系化した『実用針灸指要』とは?(林怡)
*興味深い鍼灸症例 清陽不昇による頭痛に対する針灸治療(田辺義典)
*針灸質問コーナー
111 弁証の精度向上につながる問診時の注意点(髙士将典)
*
リポート
第7回日本中医学交流会大会(編集部)
2009年中医学ネットワーク(TCMN)夏大会(手塚達弥)
*近況雑感 第7回日本中医学交流会大会終わる(浅川要)
*書籍紹介 『鍼の力』(藤本蓮風著)
*書籍紹介 『徹底図解 東洋医学のしくみ』(兵頭明監修)
*書評 『図表解 中医基礎理論』(滝沢健司著)(風間洋一)
*書評 『抜缶療法の臨床応用』(西田皓一著)(宮本繁)
*書評 『灸法実践マニュアル』(藤井正道著)(金子朝彦)