サイト内キーワード検索


お問い合せ

東洋学術出版社

〒272-0021
 千葉県市川市八幡
 2-16-15-405

販売部

  TEL:047-321-4428
  FAX:047-321-4429

編集部

  TEL:047-335-6780
  FAX:047-300-0565

▼『中医臨床』

« 『中医臨床』 トップに戻る

中医臨床 通巻106号(Vol.27 No.3) 特集/中医体質論

中医臨床 通巻106号
 特集/中医体質論



定価 : 本体1,571円+税


ご購入はこちらから
東洋学術出版社 公式オンラインショップ
東洋学術出版社・公式オンラインショップ








本号の主な内容
【特集/中医体質論】
 [インタビュー]匡調元教授に聞く
    ――体質の6分類法と食療による体質の調節
 [インタビュー]王琦教授に聞く――中医体質学とは何か
 歴代の医家による中医体質理論/経方派の体質観
    ――「薬人論」と「方人論」 ほか
■[中医学で難治性疾患に挑む]てんかん
■[困っている症例]高血圧症
■中医心理学――中医心理学を現代の臨床に活かす意義
■経方の魅力/経方とは何か
■[リポート]ドイツの針灸事情と最新の針灸治療研究
■[弁証論治トレーニング]梅核気
■[針灸の弁証論治]歯痛/口臭/顔面痙攣
■[針灸症例]腰部脊柱管狭窄症


目次

⇒目次をPDFで見る

【特集/中医体質論】
  * インタビュー/
    ・体質の6分類法と食療による体質の調節
      ――上海中医薬大学教授・匡調元教授に聞く(藤田康介)
    ・中医体質学とは何か
      ――北京中医薬大学・王琦教授に聞く

  * 中医体質学説の研究状況(王志如・紀会芳)
  * 歴代の医家による中医体質理論(王東坡)
  * 経方派の体質観 ――「薬人論」と「方人論」(黄煌)
  * [参考資料]王琦教授の9種の中医体質類型


* 困っている症例<第3回>高血圧症の症例
          (質問者:谷本泰弘/アドバイザー:林鐘香)
* 経方の魅力/経方とは何か<1>(黄煌)
* 私の診察日記<15>(風間洋一)
* 中医心理学/中医心理学を現代の臨床に活かす意義(小野正弘)
* 興味深い論文/肺気の調節と治療(王業龍)
* 中西医結合/中西医結合による不妊症治療(高淑華)
* 生薬コラム<5>
  ・生薬の選び方・使い方/菊花(小松新平)
  ・私はこう使う・臨床応用のコツ(篠原明徳・何仲涛)

* 明解!中医学基礎/肝実火証と肝鬱火証はどう違う?
* 中医臨床小説/老中医の診察室<第39回>重症の慢性頭痛は
  心不全を引き起こしその治療や救急にはすべて経方を用いる(柯雪帆)

* 書籍紹介
  ・『医学生のための漢方・中医学講座』入江祥史編著
  ・『傷寒・金匱薬物事典』伊田喜光総監修/根本幸夫・鳥居塚和生監修

* 中医学で難治性疾患治療に挑む<第6回>てんかん(竹村一三)
* できる鍼灸師をめざして/学生のための針灸臨床講座<第11回>
  遺尿・脱毛の症例(兵頭明)
* 針灸質問コーナー
  83/風寒=緊脈ってホント?(早川敏弘)
  84/生体が虚しているときの補法のドーゼ調節(遠藤美穂)
* 弁証論治トレーニング<51>梅核気
  ・回答へのコメント(高橋楊子・呉澤森)
  ・次回出題(呉澤森)

* 針灸の弁証論治/こんな患者が来たらどうしますか<第6回>
  歯痛・口臭・顔面痙攣

* 興味深い針灸症例/腰部脊柱管狭窄症とその手術後に残存する
  疼痛の1症例
(奈良上眞)

* リポート/ドイツの針灸事情と最新の針治療研究/
  なぜドイツでは針治療の臨床研究をするのか(関隆志)
* 興味深い文献/腧穴のもつ双方向性の調整作用(李伝岐)
* 温故知新/名中医の鍼灸に学ぶ<10>要穴の治験に関する雑記(下)
          (張鸛一)
* エッセイ/私の生き方を変えた1冊(浅川要)
* COLUMN/世界の動き/中国の中医薬国際戦略
* リポート/
  ・「李世珍の針」講習会/実力養成コース(編集部)
  ・日本中医学交流会 2006年鍼灸分科会学術大会(編集部)
  ・2006/TCMN夏大会

ページトップへ戻る