サイト内キーワード検索


お問い合せ

東洋学術出版社

〒272-0021
 千葉県市川市八幡
 2-16-15-405

販売部

  TEL:047-321-4428
  FAX:047-321-4429

編集部

  TEL:047-335-6780
  FAX:047-300-0565

▼『中医臨床』

« 『中医臨床』 トップに戻る

中医臨床 通巻93号(Vol.24 No.2)

中医臨床 通巻93号
 特集/理気剤の運用



SOLD OUT








本号の主な内容
【特集/理気剤の運用】
 【リポート】岐阜大学附属病院で実績を上げる中医針灸治療
 【トピックス】SARSと闘う中医学
■インタビュー◎現代中医学はどこへ行くか――張其成先生に聞く
■座談会◎中医学を臨床に活かすために――高橋楊子先生ほか
■山田慶児著『気の自然像』を評す――石田秀実先生
■パソコン講座◎外字問題はユニコードで解決!!


目次

⇒目次をPDFで見る


* 取材リポート/大学病院で実績を上げる中医針灸治療/
  岐阜大学医学部附属病院第2内科で
* SARSトピックス/
  ・SARSと闘う中医学(藤田康介)
  ・中医学はSARSにどう対処するか(李致重)


* 座談会/中医学を臨床に活かすために
  (高橋楊子・栗田隆・菅谷繁年・水口英彦)
* 書評/山田慶児著『気の自然像』を評す(石田秀実)

【特集/理気剤の運用】
  * 特集を読むためのポイント
  * 「気」の中医的概念と理気の方薬(王琦)
  * 方剤における理気薬の配合意義(林賢濱)
  * 柑橘類理気薬の臨床応用(陳志清・斉岩)
  * 針灸による気病治療(胡玲)
  * 理気剤・理気薬をどう使うか(孫立亭)
  * 温熱病における「宣暢気機」の応用(郝瑞福・馬元)
  * 気の疾病に対する食養生(劉海洋)

* 系統中医学講座ダイジェスト<第6回>
  臓腑概念と生理機能―1―腎・脾(仙頭正四郎)
* 医学生・研修医・プライマリケア医のための中医学講座<第3回>
  中医学的診察法/その1:総論および望診・聞診・問診(入江祥史)
* 深く印象に残っている症例/
  ・温胆湯加味の応用例(白木るい子)
  ・肝気虚と肝陽虚(高山宏世)

* インタビュー/現代中医学の発展方向について/
  北京中医薬大学張其成教授に聞く
(斉藤宗則)
* 東洋医学のためのパソコン入門講座<1>/
  外字問題はユニコードで解決した!!(小林健二)
* リポート/電子カルテを活かした中医学診療/
  高知県中村市立中医学研究所中医クリニックの試み
* 針灸質問コーナー
  42/衛気と営気について(関口善太)
  43/拇指腱鞘炎の治療法(西田皓一)
  44/上星穴の刺し方について(趙吉平)
  45/幻肢痛の症例(何金森)
* 弁証論治トレーニング<38>耳鳴り・抑うつ・不眠
  ・回答へのコメント(呉澤森・高橋楊子)

* 書籍紹介
  『現代太極拳攷――自分を開く』
  『中医学による頭痛治療』
  『フェイシャル・アキュポイント・トリートメント』
* 中医鍼灸学を臨床に活かすために<17>配穴雑記(3)/
  信仰的配穴からの脱皮(金子朝彦)
* 温故知新/老中医の鍼灸に学ぶ<3>後篇/進針を語る(承淡安)


*―*―* ここに注目! *―*―*

 取材リポート]「大学病院で実績を上げる中医針灸治療/
   岐阜大学医学部附属病院第2内科で

 国立大学附属病院の第2内科という現代医療の最前線で、中医学による針灸臨床がめざましい治療実績をあげ、院内からも高い評価を受けている。どのような臨床がされているのか、鍼灸師・鎌田剛氏たちが活躍する岐阜大学の現場を取材した。あわせて、第2内科東洋医学講座の責任者である同大学大学院医学研究科再生医科学(循環・呼吸・腎臓内科)の藤原久義教授と、医師として針灸臨床も行っている東洋医学講座の赤尾清剛助教授にインタビューをし、経緯や現状などをうかがった。

 SARSトピックス]「中医学はSARSにどう対処するか」
   「SARSと闘う中医学」

 まず、香港浸会大学講演稿から、李致重教授の論文を翻訳し掲載する。2003年春節気分がまだ明けやらない時期に、広州地区はSARSの急襲を受けた。広州地区のSARSをどう捉えるか、これは中医会と社会の各界が真剣に対応すべき問題である。李教授は中医学の角度から、今回の外感病流行と中医の「天人相応」観念、「陰陽バランス」の重要性、「弁証論治」の発想と方法、「解毒」の概念について語り、問題を提起している。  上海からは、上海中医薬大学大学院の藤田康介氏のリポートを掲載する。SARSが大流行するなかで、市民やマスコミの反応、過去の感染症流行に対する中医学の取り組み、中医学的な今回のSARSへの対策、いくつかの公的機関の発表したSARS予防・治療処方を紹介し、中医学の果たす役割について考える。

ページトップへ戻る