サイト内キーワード検索


お問い合せ

東洋学術出版社

〒272-0021
 千葉県市川市八幡
 2-16-15-405

販売部

  TEL:047-321-4428
  FAX:047-321-4429

編集部

  TEL:047-335-6780
  FAX:047-300-0565

▼『中医臨床』

« 『中医臨床』 トップに戻る

中医臨床 通巻53号(Vol.14 No.2)

中医臨床 通巻53号
 臨床講座/汗証の治療




本号の主な内容
【臨床講座/汗証の治療】

■温病学入門◎衛気営血弁証
■針灸◎単穴と対穴の応用
■中国伝統流派の系譜◎「通俗傷寒派」


目次

⇒目次をPDFで見る

【臨床講座/汗証の治療】
  * 漢方エキス剤の運用/汗証の弁証論治(菅沼栄)
  * 針灸臨床講座/汗証の針灸弁証論治(何金森)


* インタビュー/人材育成み中医学発展の急務(李乾構)

* 温病学入門講座<1>衛気営血弁証(菅沼栄)

* 症例/傷寒・金匱理論にもとづいて(3)(江部洋一郎)
* 温病学シリーズ<12>水腫の診断と治療(梁平)
* 中医処方学入門<14><12>補法1(平馬直樹)
* 有名中医の論文/肝病論(2)(秦伯未)
* 用語シリーズ<12>「湿」病の治療法(鐘孟良)
* 中医特殊療法<2>薬浴療法(戴昭宇)
* 臨床ノウハウ<2>不是治病,而是治人(張瓏英)

* 中医針灸学・臨床篇<12>不眠(兵頭明)
* 私の臨床経験/アレルギー性鼻炎の治療(植地博子)
* 臨床へのステップ<5>
  ・問診のポイント(羽生一予)
  ・弁証の手順(関口善太)
* 単穴と対穴の応用<1>尺沢と列缺の臨床応用(鄔継紅)
* 針灸よもやま話/「五華」(浅川要)
* 要穴解説<6>八会穴(趙吉平)

* 道教と中医学/中医学の補剤と道教(吉元昭治)
* 中国伝統流派の系譜<1>「通俗傷寒派」(黄煌)
* 医古文の読み方<22>初級篇・上級篇(石田秀実)
* エッセイ/中医学との付き合い(帯津良一)
* 用語解説/「調」と「和」(宋書功)

* コラム/
  ・蘇生術補遺(宮川浩也)
  ・針灸臨床における中医学の価値(川合重孝)

ページトップへ戻る