|
▼『中医臨床』
« 『中医臨床』 トップに戻る
中医臨床 通巻21号(Vol.6 No.2)
特集/小児疾患の治療
本号の主な内容
【特集/小児疾患の治療】
|
■ニューサイエンスと中医学
■中国針灸学史略
|
目次
⇒目次をPDFで見る
* 巻頭言/季刊『中医臨床』発刊5周年を祝して(胡煕明)
* 新しいパラダイム/ニューサイエンスと中医学(丸山敏秋)
【特集/小児疾患の治療】
* 中医小児科学のキーワード(兪景茂)
* 小児科疾患と『傷寒論』の処方(兪景茂)
* 小児神経症に対する漢方薬の治験(鈴木洋)
* 中医小児の実際――夏季の感冒について(岡田研吉)
* 麻子仁丸による頻尿症の治療(上海中医薬雑誌)
* 小児の下痢350例に対する中医弁証治療の臨床観察(劉選清)
* 小児ネフローゼ症候群100例に対する中西医結合治療
(蒋百康ほか)
* 喘息穴の解剖による観察とその治効機序の考察(張欽)
* 「活血化瘀」研究の問題点と今後の方向(陳可冀ほか)
* 中薬と西薬併用の問題点について(徐永昭)
* インタビュー/日本から始めて南京中医学院に留学(三浦於菟)
* 中成薬の運用<12>「麻杏止咳錠」について(猪越恭也)
* 腎炎の飲食療法(趙立誠ほか)
* 臓象学説<2>概論(盛増秀ほか)
* 最近5年間の針灸臨床研究の進展(黄羨明)
* 医学史/中国針灸学史略(王雪苔)
* 中医針灸弁証論治の方法(畢福高)
* 便秘の針灸弁証論治(張文進)
* 鶏眼(魚の目)10例に対する刺針治療(焦念学)
* 刺針の血液系に及ぼす影響(張笑平)
* 中国医学史に登場する針灸流派<2>(魏稼)
* 鐘医師の診断<14>めまい(2)(明堅)
* 中国最近の研究文献(石山淳一)
* 用語コーナー/「血熱証」
ページトップへ戻る
|