サイト内キーワード検索


お問い合せ

東洋学術出版社

〒272-0021
 千葉県市川市八幡
 2-16-15-405

販売部

  TEL:047-321-4428
  FAX:047-321-4429

編集部

  TEL:047-335-6780
  FAX:047-300-0565

▼『中医臨床』

« 『中医臨床』 トップに戻る

中医臨床 通巻18号(Vol.5 No.3)

中医臨床 通巻18号
 特集/腎疾患の治療




本号の主な内容
【特集/腎疾患の治療】
■「証の研究」をめぐる日本と中国の考え方(誌上討論)
■第2回中国針灸・針麻酔学術討論会


目次

⇒目次をPDFで見る


* 巻頭言/中医学の初学の方にあえて二言(丹沢章八)
* リポート/第2回中国針灸・針麻酔学術討論会(編集部)
* 証の研究をめぐる日本と中国の考え方
  傷寒論と内経に由来する2つの学術体系(沈自尹)
* 沈自尹氏の論文を読んで(有地滋ほか)


【特集/腎疾患の治療】
  * 慢性腎不全の中医学的治療の概況(時振声ほか)
  * 慢性腎不全の弁証施治(張鏡人)
  * 糸球体腎炎に対する賁老中医の治療(祝石)
  * 糸球体腎炎をめぐって(金寿山ほか)
  * 中西医結合による慢性腎炎の治療概況(陳梅芳)
  * 参苓白朮散による蛋白尿の治療
  * 防己黄耆湯による慢性腎炎の治療
  * 「腎は骨を主る」についての研究試論(張超然)
  * 刺針による泌尿器系機能への調節作用(張笑平)
  * 慢性腎炎15例に対する針灸治療の治効分析(爰永紅ほか)

* 高血圧性愁訴に対する『降圧丸』の使用経験(三浦於菟)
* 中成薬の運用<9>「杞菊地黄丸」で目を治す(猪越恭也)
* 八綱について(上)(王洪図ほか)
* 江戸時代における復古医学について<3>吉益東洞論 (長沢元夫)

* 中国におけるレーザー針研究(江蘇省中医研究院)
* 八綱弁証の針灸臨床における応用(劉冠軍)
* 標・本を応用した針灸臨床経験(薫自斌)
* 三陰交の臨床応用(李浩然)
* 四総穴の簡単な紹介(高立山)
* 各種手技の操作法(謝国栄)

* 鐘医師の診断<11>腫瘍(明堅)
* 用語コーナー/「気虚・気陥」(中医基礎理論問)

ページトップへ戻る