▼書籍のご案内-目次

『中医養生のすすめ ~病院にかかる前に~』目次

 
目次


はじめに


第一章 養生を始める前に
  中医学と日本漢方の違い ~裾野の広い中医学~/
  中国の中医学ライセンス/
  中医学は多用化する現代医療における一つの方法論/
  中医学の生命力は治療効果/
  中医学や漢方の病院へ行く前に知っておいて欲しいこと/
  中医養生でやってはいけないこと/中医学の地域性


第二章 四季の養生
 第一節 養生は一年の四季を通じて考える
  四季の変化と五臓/四季のすべてにかかわる脾
 第二節 春の養生
  春捂/春生/春困/春風に注意/インフルエンザなど伝染病の予防/
  花粉症と中医学/春と肝の関係/春の食べ物
 第三節 夏の養生
  夏は「心」の季節/梅雨時期の体の湿気対策/端午の節句/
  冬病夏治 〜三伏天~の過ごし方~/暑さ対策/夏バテ対策の刮痧/
  夏の食べ物
 第四節 秋の養生
  秋乏/秋凍/秋燥/秋膘/秋瀉/「重陽の節句」の登高/秋の食べ物
 第五節 冬の養生
  寒さ対策 ~「寒従脚起」~/冬至/冬令進補/
  中国江南地域で人気の膏方/冬の食べ物


第三章 中国の足浴文化と温泉
  お風呂より足浴の文化/中国式温泉情緒とは/
  雲南省・大理州の牛街温泉/福建省・龍岩の下洋温泉/
  江西省・宜春の温湯温泉


第四章 代茶飲
  「代茶飲」という服用方法/代茶飲として服用する場合のメリット/
  季節によって変化するお茶の飲み方/伝統的な代茶飲処方/
  上海でよく見かける生薬茶/日常的によくお茶に使われる生薬


第五章 中国の調味料の世界
  唐辛子と花椒/花椒/黒醋/胡椒/肉桂/ゴマ油/黒砂糖/
  八角/豆豉と納豆


第六章 お酒と中医学
  中医学で重要度が高い「薬酒」/紹興酒(黄酒)/白酒/
  上海の病院の「酒方外来」の試み/飲みすぎ対策の「解酒」


第七章 耳針療法と抜罐療法
  耳穴/耳針療法/抜罐療法


第八章 小児推拿
  小児推拿とは/特色溢れる上海の海派小児推拿/
  成人の推拿との違い/小児推拿の適応症/代表的な手技


第九章 中国の単味エキス剤の発展
  煎じることができなくなった中国の人たち/
  約六百種類が単味エキス剤に/
  生薬のタイプによって変わる顆粒の製造方法/
  混ぜて煎じるか、別々に混ぜるかの問題/
  「冬令進補」の膏方もエキス剤で/今後の課題


第十章 中医養生と人工知能
  5G+AI+医療健康プロジェクト/中医師のレベルアップのためのAI/
  ビッグデータの活用/中医学の養生分野におけるAIの導入/
  経方の方証相対をAIで/中医学のもう一つの発展


あとがき
生薬・食材・料理名索引
用語索引
著者略歴