▼書籍のご案内-序文

『中国伝統医学による食材効能大事典』凡例

 
凡例
 
 
1.章区分は,学問的な分類を避け,『食品成分表』などが用いる一般的な分類に従い,各食材は五十音順に配列した。
2.食材名は,一般的な呼称に従い,別称は( )で,別種は【 】で表示している。
3.学名は,APG分類に従った。
4.中国名は,中国の簡体字を日本の漢字に置き換えている。
5.出典の詳細は,巻末の参考文献一覧に示す。
6.薬性や帰経は,『中薬大辞典』などの現代文献が確定したものに従い,歴代の本草書が示すその他の見解は( )内に記した。
7.種類は,食材の理解を深める目的で,原産地・特徴・伝来時期・使用例など,その詳細を記した。
8.効能は,「解表」「清熱」「瀉下」「祛風湿」「燥湿」「化痰」「散寒」「理気」「消食」「殺虫」「活血」「補虚」「収渋」「解毒」に大分類し,各効能をそれぞれに帰属させて再分類した。
9.効能に下線のあるものは,『中薬大辞典』などが示す代表効能である。
10.副次的な効能は( )内に示した。
11.「病」は,症状や病名を示す。
12.出典に実例のある症状や病名は太字で記した。
13.代表実例は,出典が示す各実例の中から再現しやすいものを選んだ。
14.付録は,難解な中医学用語を一般読者にわかりやすく解説したものである。